姿勢の意識
2018年02月04日
姿勢は非常に大切です。
なぜ大切なのでしょう?
大切だと思うけど、
なぜ?と言われると…
まず、姿勢が悪いと頭を首の骨、
背骨で支えられて無い状態になります。
そうなると、首の筋肉で頭を支えることになります。
頭の重さは体重の8〜13%(約10%)と言われてます。
体重50kgの人だと約5kg、ポンドに換算すると約11ポンド。
ボーリングのボールで11ポンドって結構重くないでしょうか?
その重さを支えている訳です。
ずっと支えてる首の筋肉、固まってしまいます。
次に姿勢が悪いと何が起こるでしょうか?
肺が圧迫されて、しっかり空気を吸い込めなくなります。
山で深呼吸する時、
上体を反らして、両手広げて、胸を開きます。
吐く時はその逆、
上体を前に縮めて、両腕をクロスさせて、息を吐ききります。
姿勢が悪い状態は、息を吐きやすい状態になります。
空気を吸おうと思っても吸いにくい状態です。
人が生きていく上で、酸素つまり空気が必要不可欠です。
各細胞は酸素を欲しています。
特に脳は酸素と栄養を多く消費します。
酸素不足は身体にとって良いことありません。
他にも姿勢がもたらす影響がありますが、
挙げだすときりが無くなりそうです。
姿勢は、大切ですね。
#高田馬場 #身体の整備 #肩甲骨はがし